貯まった小銭をどうしたらいいか悩む話。

貯まった小銭をどうしたらいいか悩む話。

2021年12月28日

小銭を使うのが下手で、たくさんたまる。

1000円札で会計して、お釣りをポケットに入れる。
ポケットは鍵とかライターでガチャガチャしてるから、次のお店でも1000円札で会計して、お釣りをポケットに入れて、、、ってすると、小銭大漁。

適当に瓶に入れてたら溢れたので、年末の大掃除のタイミングで硬貨ごとに瓶を分けてみた。

来年いっぱいで、溢れ出しそうな勢いだ。

これ、いったいどうしようという年末のプチモヤモヤ、仕事始めくらいに毎年すっかり忘れるので、今年は文字に起こしてみよう。

最後に小銭入金したのは4年くらい前?
窓口に通帳と一緒に持ってって「あるだけ入金でお願いします」といって、入金してもらった。

記帳された通帳と一緒に「これはお預かりできないので、お持ち帰りください(ニッコリ)」って窓口のお姉さんに、混入しちゃってた外国の小銭とピックを渡されて、恥ずかしほっこりな記憶。

そんなことを思い出しながら、昨年末久しぶりに大量の小銭を持参し「あるだけ入金で」と伝えたら、「金額と枚数を数えてきていただいかないと入金できません」と。

ほっこりナシ、目が笑ってない、肩透かしというか軽くしばかれた気分な門前払いで、帰りの小銭は一際重く感じられた。

それ以来小銭の入金や両替してなくて、また、貯まる貯まる。

そういえば、さらにさらに「硬貨入金の手数料導入」みたいのが、去年くらいにニュースになってたなーと思って調べてみたら。

三菱東京UFJ銀行 大量硬貨取扱手数料 
100枚まで 無料
101〜500枚 550円
501〜1000枚 1,100円
1,001枚以上 1,650円 
※以降、500枚以降に550円を加算

https://www.bk.mufg.jp/info/pdf/20191021_kouka.pdf

やはり。

みずほ銀行 硬貨入金整理手数料 
100枚まで 無料
101〜500枚 550円
501〜1000枚 1,320円
1,001枚以上 1,980円 
※以降、500枚以降に660円を加算

https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/coin_handling_fee.html

高くないか!?

三井住友銀行 大量硬貨取扱手数料 
300枚まで 無料
301〜500枚 550円
501〜1000枚 1,100円
1,001枚以上 1,650円 
※以降、500枚以降に550円を加算

https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/resources/pdf/fee_koukaseiri.pdf

こちらは300枚まで無料。でも、小銭入金って300枚までで済むかね?

…ん?これ、1円玉を1000枚とか入金すると、1000円入金の旨記帳された通帳を渡してくれて、「手数料1,100円になります(にっこり)」って言われるのか。おおー。

しかも、家で1円玉1000枚をきっちり数えてかないと、受け付けてもらえないのだよな。

高いけど、窓口作業のスタックとか、お金数える機械のコストとか、経済・経営状況考えると、適正額なんでしょうな。
あと、小銭の取り扱いって本当にめんどくさい、悪習なのだろうな、今の銀行にとっては。

「お金を預かり、利子をつけて返すのがほんとだろうが!」というのは、なんか、ナンセンスな気はする。するが。

とはいえ、目の前の小銭たちを眺めていると、違和感&疑問が沸々と湧いてくる。

まず、金持ちでもないのに「自分で稼いだお金が使いきれない〜!」ってことが起こる違和感。

1円玉、5円玉まで細かく砕いてしまうと、稼いだお金を経済の循環に流し込む術が圧倒的に少なくなる。

手数料の額面を見るに、銀行が収める消費税を肩代わりしてあげないと、経済のテーブルに乗せられないわけだ。

コンビニで1円玉座ざざーっと出してタバコ買うのは忍びない。

というか、同一硬貨20枚までが、同時に使える枚数と定められてる。
(お店の裁量によるみたいだけど、皺寄せがお店に行くのも、変だよね)

「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」7条には、「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」と書かれています。貨幣とは、いわゆる硬貨のことで、一度に利用できる硬貨は、各種類20枚までということです。これは、多量の硬貨で支払われた場合、計算や保管に手間がかかってしまうためです。

https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_20.html

あとは、こういう、使いきれない端数、謎の貨幣たちは日本においくらくらい存在するんだろう。それは活用できない事による経済全体への悪影響にならないんだろうか。という疑問。

数千万円とかなのかな、だったら問題ないのか。
や、いま、明日の300円が死ぬほど欲しい!みたいな暮らしをしてる人だって沢山いるはずだぞ。なんとかしないとやばいんじゃないだろうか。教えて偉い人。

長らく利用してるケータイキャリアの対応にイラッとした時とか、ミュージシャンが儲かりすぎたり儲からなすぎる話を聞いた時とか、年末に小銭の入った瓶を眺める時とかに、あー、経済って、おかしいことになってるなあ、って思う次第。

そんな中、旨いもの食べたい、息子になんか買ってあげたい一心でヒーヒーと、年明けからまた頑張る残念さ、素晴らしき世界よ。

たぶん我が家の小銭は、瓶から溢れた時か旅行にでも行く時に手数料払って入金しますけど。
来年の年末は何かいい方向に世の中が動いてるか、俺が妙案思いつくのにうっすら期待、だな。

ゆうたレッド